【2023オータム】知床鮭ウィークオリジナルスタンプをゲットしよう!
今年も知床の川に鮭たちが帰ってきました!
秋の知床の代名詞ともいえる「鮭」。
皆さんに目で見て楽しんでいただける企画を実施いたします!
「鮭を知り、鮭から学ぶ。知床鮭ウィーク」
ということで、毎年実施されている知床鮭ウィーク。
今年も10/1(日)~10/10(火)の10日間、各所で鮭に関するトークが開催されたり、
町内の飲食店やウトロのホテルなどでは知床の鮭を味わうことができたりします!
この知床鮭ウィークの開催に合わせて、
知床トコさんスタンプラリーでは、鮭について実際に見て、学ぶことができる、
知床世界遺産センター、ウトロ鮭テラス、ペレケ川の3ヵ所をまわってクイズに回答した方へ、知床鮭ウィークオリジナルデザインのスタンプ(緑色)を押印します!
この知床鮭ウィークの時にしか登場しないスタンプですので、ぜひ参加してゲットしてくださいね!

ー実施概要ー
実施期間:10/1(日)~10/10(火)
参加の流れ:
①知床世界遺産センターにてクイズ用紙をもらう。
②知床世界遺産センター、ウトロ鮭テラス、ペレケ川の3ヵ所をまわり、クイズの回答を探す。
※ 現在、ペレケ川周辺でヒグマの目撃情報が多くございます。ペレケ川周辺およびペレケ河川公園が立ち入り禁止となっている場合がございますので、ご注意ください。
またこれを受け、ペレケ川にて解答いただく「No.3」のクイズは、「知床世界遺産センター」にて解答可能なかたちとなっております。
詳しくは、クイズ用紙受け取りの際に知床世界遺産センター窓口にてご確認ください。
③全3問に回答できたら、再び知床世界遺産センターにてクイズ用紙を提示し、スタンプを押印してもらう。
※このスタンプ押印は原則、お1人様 1シーズン1つまでとさせていただきます。
※クイズの答えは知床世界遺産センターにてご確認いただけます。答え合わせは参加者さまご自身で行ってください
押印条件:知床世界遺産センター、ウトロ鮭テラス、(ペレケ川)の3ヵ所をまわって、クイズ(全3問)に回答した方
押印されるスタンプ:知床鮭ウィークオリジナルスタンプ(緑色)
また、クイズに参加してくださった方、先着100名様には、
知床トコさん缶バッジ(鮭バージョンの非売品)もプレゼントいたします!
【缶バッジのご提供:斜里町水産振興会 様】

知床世界遺産センターにて配布するクイズ用紙(表面)
裏面にクイズがあります。
展示から鮭について学び、実際に水揚げなども見学して、
オリジナルのスタンプをゲットしましょう!
※ ウトロ鮭テラスの鮭の水揚げ作業は月曜日から土曜日の7時から9時頃が見ごろです。
日曜日はお休み。高波など海が荒れた日も休みになります。鮭の水揚げ予定はこちら
※ ペレケ川周辺でヒグマの目撃情報が多くございます。ペレケ川周辺およびペレケ河川公園が立ち入り禁止となっている場合がございますので、ご注意ください。
(これを受け、ペレケ川にて解答いただく「No.3」のクイズは、「知床世界遺産センター」にて解答可能なかたちとなっております。)